肩の高さが左右で違う
写真に写ると体や顔が傾いて見える
スカートやズボンが回ってしまう
猫背や反り腰が気になる
歩き方が左右でアンバランス
慢性的な肩こりや腰痛がある
出産後、体型が戻らない・不安定な感覚がある
こうした症状に心当たりがある方は、
「身体の歪み」が原因かもしれません。
当院では、見た目の歪みだけでなく、
「動きの中の歪み」
症状の根本改善を目指します。
~ 日常のクセが、不調をつくる ~
身体の歪みは、姿勢の崩れだけでなく、
たとえば、
こうした日々の小さな積み重ねが、
肩こり・腰痛・関節の痛み・
といった不調へとつながっていきます。
当院では、「姿勢」
日常の動きやクセに着目した評価を行います。
静止状態だけでなく、
動いている中でこそ見える歪みも多く、
・足の着き方
・骨盤の傾き
・肩の捻れの大きさ
・頭の揺れ
・膝の向きの左右差
などを細かくチェックします。
裸足・スリッパ着用の両方の状態で確認することで動作環境による変化も見逃しません。
関節の柔軟性と筋肉の硬さ
股関節・ハムストリング(太もも裏)・胸椎・腰椎など、
特に日常動作に関与する部位を
中心に確認します。
触診や可動域、痛みの有無、
姿勢の静止写真・動画分析
後方・側面から静止写真を撮影し、
また、歩行の様子を動画で記録することで、
押圧・揉捻・ストレッチなどの手技を用いて、
痛みや可動制限のある部位は
無理なくアプローチし、
関節モビライゼーション(関節の遊びを引き出す手技)を用いて、
場合によっては、
アイソメトリック収縮(IB抑制)
効率よく動きを引き出します。
整えただけでは、またすぐに戻ってしまうため、
体幹や骨盤周囲の筋肉を中心に、
ご自宅でもできるように指導を行います。
※弱化している筋肉は、写真や動画での動作分析や、
私たちはこれまで、ケガ・痛み・運動障害など、
その中で気づいたのが、
「歪み」
ただ姿勢を整えるだけでなく、
「見た目」だけでなく「動ける身体」を手に入れたい方は、